CATEGORY

高校生向け

  • 2024年2月6日

 英語の小テストの勉強法 -効率よく点数が取れる方法-

「英語の小テストでいい点数を取りたい…!」 英語の小テストの勉強しっかりとできていますか? 今回は、効率よく点数が取れる『英語の小テストの勉強法』を紹介します! 小テストも成績に反映されるので、しっかりと勉強する必要があります。  はな 効率よく勉強して良い成績を取っちゃいましょう〜! 英語の小テス […]

  • 2024年2月6日

【漢検・定期テストも!】漢字の勉強法 -小テストでも使える効率よく漢字を覚える方法-

「漢字を効率よく覚えたい!」 今回は『漢検・定期テストでも使える漢字の勉強法』を紹介します! すべて丸暗記するよりも、効率よく漢字を覚えることができる方法があります。  はな 漢字の勉強のコツを掴んで、良い点数を取れるようになりましょう〜! 漢字を効率よく覚えられる勉強法 漢字を効率よく覚えられるよ […]

  • 2024年2月1日

 国語のテストや模試で点数が取れない原因と対処法-国語の点数が良くなる方法-

「国語のテストでいい点数が取れない…」 今回は『国語のテストや模試で点数が取れない原因と対処法』について紹介します! せっかく勉強をしても、正しい方法でなければ点数に繋がりません。  はな 点数が取れない原因を分析し、効率よく勉強を進めましょう! 国語の点数が取れない原因と対処法 「国語の点数が取れ […]

  • 2024年1月26日

 ケアレスミスをなくす方法 -テストでもったいないミスや減点を繰り返す人必見!-

「いつもケアレスミスで点数を落としちゃう…」 今回は『ケアレスミスをなくす方法』を紹介します! せっかく勉強をしたのに、ケアレスミスで減点されてしまってはもったいないですよね。  はな ミスをなくして点数をしっかりもらっちゃいましょう〜! ケアレスミスをなくす方法 「ケアレスミス」は工夫をすることで […]

  • 2024年3月25日

 国語の問題集の効果的な使い方

「国語の問題集ってどうやって使うのがいいの…?」 今回は『国語の問題集の使い方』を紹介します! 国語の問題集は、正しく使うことで得点力を大きく伸ばすことができるようになります。  はな 問題集を上手に使って国語を得意にしちゃいましょう! 国語の問題集の使い方 「国語の問題集」を効果的に使うにはどうす […]

  • 2024年5月6日

【差がつく!】中学・高校生の予習方法とノートの作り方 -各教科の勉強法とやり方を紹介!-

「成績を今よりもっと上げたい…。」 テストの点数や成績を上げたければ、予習をすることがとても効果的です。 今回は『各教科の予習方法』をまとめました!  助手 「教科書ごとに詳細のリンク」を貼っているので、チェックしてみてください!  はな 効果的な方法で成績を上げられるようになります。 国語の予習方 […]

  • 2023年10月6日

国語の文章の読解力を上げる方法-読解力を鍛える方法を5つ解説!-

「読解力を上げて、文章の内容を理解できるようになりたい…」 今回は『国語の文章の読解力を上げる方法』を紹介します! 読解力は様々な方法で向上させることができます。  はな 「あなたにあった方法」で成績を上げちゃいましょう〜! 国語の読解力を上げる方法 「国語の読解力を上げる」にはどうすれば良いのかに […]

  • 2023年10月6日

 語彙力を身につける方法 -国語が得意になる勉強法-

「語彙力が全然ない…」 今回は『語彙力を身につける方法』を紹介します! 語彙力があると、文章の読解や作文が簡単になり国語の点数を上げることができます。  はな 語彙力を身につけて、国語力向上に役立てましょう〜! 語彙力を身につける方法 「語彙力を身につける方法」についていくつか紹介します。 文章を読 […]

  • 2024年5月28日

 「セミナー化学基礎+化学」の効果的な使い方-定期テストから大学受験までの勉強法を解説!-

「セミナー化学ってどうなの…?」 「学校で配られたはいいけど、使い方がわからない…。」 今回は『セミナー化学の効果的な使い方』について紹介します。 セミナー化学は正しい方法で使えば、成績向上のための問題演習を行うことができます。  はな テストの点数や偏差値を大きく上げちゃいましょう〜! セミナー化 […]

  • 2023年10月3日

 化学基礎・化学の教科書の使い方

「化学の教科書どうやって使えばいいの?」 今回は『化学基礎・化学の教科書の使い方』を紹介します! 化学の教科書は、上手く使えばテスト勉強や受験勉強に役立てることができます。  はな 効果的に使って、成績向上を目指しましょう〜! 化学基礎・化学の教科書の使い方 「化学基礎・化学の教科書」の使い方につい […]

>

"賢く×可愛く"を叶える『はなの勉強部屋』

現役理系大学生が運営しているブログ、はなの勉強部屋。 “可愛く”ד賢く”をモットーに投稿しています。 これからみなさんの学生生活や勉強に役立つ情報 更新していきますので、 よろしくお願いいたします!

CTR IMG