【コミュニケーションが苦手な人も!】人間関係が上手くいくコツ 6選

こんにちは、はなです!

今回は、人間関係が上手くいっている人がやっているちょっとしたコツを紹介します。

 
人間関係に悩む人
友達が沢山いて、人間関係に困っていないように見える人が羨ましい…
 
はな
そんな人には共通点があるんだよ。詳しく説明するね!

私も人間関係について悩んでいた時期がありました。

生まれ持ったものだと思っていた”人に好かれる力”は、努力で身につけられることを知りました。

その中でも、特に大切だと思うことをまとめました。

1.自分から挨拶をする

まずは自分から、笑顔で明るく挨拶します。

自分から挨拶をすると、1日が気持ちよく始められます。

”挨拶をすると相手との距離が縮まりの仲良くなれる”という研究結果も出ています。

 
はな
仲のいい友達からカフェの店員さんまで、挨拶してみましょう〜!

2.笑顔で接する

笑顔は伝染すると言われています。

自分が笑顔だと相手も自然と笑顔になります。

実は、幸せは表情からも作ることができるんです!

「幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになれる」素敵な言葉ですよね。

 
人間関係に悩む人
笑顔が素敵な人は、人を惹きつけている印象があるね。
 
はな
実は、会社の営業研修などでも笑顔の練習は行われているよ。
 
人間関係に悩む人
それくらい、笑顔は大切なんだね。私も今日から練習してみよう!

3.聞き手に回る

人は自分の話を聞いてくれる人を好きになると言われています。

話を聴いてもらうことはお金を貰うより幸福度が高いという研究結果も…!

 
はな
聞き手に回って、相手に良い印象を与えちゃいましょう!

4.自分から心を開く

ある程度仲良くなるには、お互いが心を開いた状態が好ましいですよね。

そんな時には、相手に心を開いてもらうのではなくまずは自分から心を開いてみると、相手の反応も変わるかもしれません。

心を開くことで、上部だけの浅い関係ではなくお互いに信頼できる唯一無二の存在を作ることができます。

 

5.名前で呼ぶ

ベストセラー本によく書かれている“相手のことを名前で呼ぶ”という大切さ。

たしかに、”あなた”や”君”などと言われるよりも、名前で呼んでもらえたら嬉しいですよね。

繰り返し名前で呼んで、色々な人の名前を覚えちゃいましょう!

 
人間関係に悩む人
これが一番始めやすいかも!
 
はな
自分がやりやすいと思ったことから、少しずつ成長しよう~!

6.自分に優しくする

優しい人はみんなに好かれている印象です。

そんな人たちに共通しているのは、まずは自分に優しくすること。

自分に対して厳しぎると、相手にも厳しくしてしまう可能性があります。

自分に優しく。

今日のキーワードです。

まとめ

まずは自分にできそうなことからはじめられれば大丈夫です。

少しずつ、自分のペースで。

  1. 自分から挨拶をする
  2. 笑顔で接する
  3. 聞き手に回る
  4. 自分から心を開く
  5. 名前で呼ぶ
  6. 自分に優しくする
最新情報をチェックしよう!
>

"賢く×可愛く"を叶える『はなの勉強部屋』

現役理系大学生が運営しているブログ、はなの勉強部屋。 “可愛く”ד賢く”をモットーに投稿しています。 これからみなさんの学生生活や勉強に役立つ情報 更新していきますので、 よろしくお願いいたします!

CTR IMG