【初心者必見!】ブログの運営で大切なこと『ブログ術大全』

こんにちは、はなです!

今回は「ブログの運営で大切なこと」をまとめました。

「これを抑えておけば大丈夫!」という内容をまとめているので、ブログ初心者の方もそうでない人も「もっとブログを良くする」ことができるようになります。

この内容について詳しく知りたい人は『ブログ術大全』を読むとすごく勉強になります。

楽天ブックス
¥1,980 (2023/02/17 03:44時点 | 楽天市場調べ)
 
はな
すごく勉強になる本でした。

ブログの運営で大切な考え方

ブログを運営する上で大切な考え方は主に2つ。

  1. 読者は知りたい情報を求めている
  2. ブログの目的は読者に満足してもらうこと

自己満足で書きたくなる気持ちはわかりますが、それは「日記」と同じです。

  • 日記は自分のため
  • ブログは誰かのため

この2つを理解しておくだけで、圧倒的に良いブログが作れるようになります!

私も「読者の気持ちを考えて書く」ことを意識してから、読んでもらえる機会が多くなりました!

ブログで何を書くか?

「ブログでは何を書けばいいの?」

と悩む人は多いと思います。

どんな内容を書けばいいか迷った時の考え方があります。

「好きなこと」「詳しいこと」について熱く語る

好きなことでないと続かない、好きなことなら沢山書ける。

 
助手
まずは「自分の書きたいこと」を書くと、継続しやすいのでおすすめです。

わかりやすい文章にする方法

「わかりやすくて読みやすい文章」と「難しくて読みにくい文章」どちらのブログを読む気になるでしょうか?

圧倒的に前者の方が「読んでもらえるブログ」に近づきます。

わかりやすい文章にする方法は主に3つ。

  1. 文章はシンプルな構造にする
  2. ひらがなとカタカナ、漢字をバランスよく使う
  3. 画像や吹き出しも使う

文章はシンプルな構造にする

シンプルでわかりやすい文章を作るためにできること。

  •  接続詞を減らす
  •  二重否定などのわかりづらい文章はやめる

だらだらと長い文章は読む気になれません。

簡潔にわかりやすく伝えることで「読みやすい文章」と認識することができます。

ひらがなとカタカナ、漢字をバランスよく使う

全てひらがなだったり、ほとんど漢字だったりすると読みづらくなります。

これらをバランスよく使うことで、見ていて疲れない文章を書くことができるようになります。

画像や吹き出しも使う

ずっと文章ばかりでは読んでいて疲れてしまうので、画像や吹き出しを使うことでスムーズに伝えることができます。

 
助手
それ以外にもリストや表、ボックス、埋め込みなど、使えるものは沢山あります。

太字や色を変えるなど、「メリハリをつける」ことで読みやすい文章へと近付きます。

最強のSEOの作り方

Googleで検索をした際に、表示順位を決めているシステムであるSEO。

SEOを強くすることで、検索した際に上位に表示され、多くの人に読んでもらうことができるようになります。

Googleのシステムやアップデートについて学ぶことも大切ですが、最も効果のある方法は

「良い記事を書き続けること」

「読者の悩みを解決できるブログ」や「良い情報が掲載されているブログ」はファンを増やすことができるので、上位に表示されることが多くなります。

 
undefined
「良い記事を書き続けること」が最強のSEO。
 

これを頭に入れておくだけで「より良いブログ」へと近づくことができます。

キーワード設定

ブログを書く上で大切になってくるのが「キーワード」。

この設定をしっかり決めることで、より良い記事を書くことができるようになります。

キーワードの主な扱い方は3つ。

  1. 読者の検索意図を考える
  2. 答えではなく、質問を記事タイトルに入れる
  3. キーワードはタイトルの前の方に

これらを意識するだけでSEOを強化することにも繋がります。

Googleの「キーワードプランナー」を使うことで、「よく検索されているキーワード」を知ることができます。

キーワード選定は意外に大切なんですね。

ブログを継続するための鉄則

ブログは「継続するのが難しい副業」と言われています。

ブログを継続させるためのコツや考え方を知っているだけで「継続の難易度」を下げることができます。

  1. ブログの優先順位を上げる
  2. 収益を目的にしない
  3. デザインを気にするのは軌道に乗ってから
  4. ブログの主人公を決める

そして最も大切な考え方

ブログは「続けること」より「やめないこと」の方が大切。

「続けないと」という感情はプレッシャーになってしまうこともありますが、「辞めなければOK」という気持ちで運営しているとモチベーションアップに繋がります。

おすすめの本『ブログ術大全』

ブログ運営について詳しく知りたい人は「ブログ術大全」を読んでみてください。

ブログ運営の初心者にも、既に運営している人にも役立つ情報がたくさん載っています。

「大全」とつけられているくらいなので、とても詳しく書かれています。

楽天ブックス
¥1,980 (2023/02/17 03:43時点 | 楽天市場調べ)

他にも役立つ記事を沢山書いているので、見てみてください〜↓

最新情報をチェックしよう!
>

"賢く×可愛く"を叶える『はなの勉強部屋』

現役理系大学生が運営しているブログ、はなの勉強部屋。 “可愛く”ד賢く”をモットーに投稿しています。 これからみなさんの学生生活や勉強に役立つ情報 更新していきますので、 よろしくお願いいたします!

CTR IMG