CATEGORY

中学生向け

  • 2025年11月12日

偏差値65〜70を狙う数学の勉強法|高校受験で差をつける実力アップの秘訣

数学で偏差値65〜70を目指すには、勉強量よりも「考え方の質」が問われます。 標準問題を確実に得点し、応用問題でどこまで粘れるか――この積み重ねが上位10%への分かれ道です。 今回は、『偏差値65~70を狙う数学の勉強法』を紹介します! この記事では、基礎の仕上げ方から難問へのアプローチ、本番の得点 […]

  • 2025年10月28日

【高校受験】偏差値60を目指す数学の勉強法|基礎から応用・おすすめの参考書まで

「あともう一歩で届きそうなのに…」偏差値60は、中学生・高校受験生にとってひとつの大きな壁です。このラインを超えると志望校の選択肢が一気に広がり、入試本番でも安定して高得点が取れる力が身につきます。 今回は『高校受験で偏差値60を目指す数学の勉強法』について紹介します! 偏差値60を目指すための数学 […]

  • 2025年3月11日

[高校入試]中学3年生の春の英語の勉強法-1学期からできることを紹介!予習方法からおすすめの参考書まで!

春は新しいスタートの季節。中学3年生になり、いよいよ高校入試を意識し始める時期です。 今回は『高校入試に向けた春の英語の勉強法』を紹介します! 春のうちに正しい勉強法を身につければ、これからの英語の成績は大きく変わります。単語の覚え方、長文の読み方、英作文のコツ… 効率よく学ぶことで、英語が得意科目 […]

  • 2025年3月8日

[高校入試]英語リスニングの勉強法4選!-聞き取れるようになるコツやテクニックを紹介

「リスニングが全然聞き取れない…」「受験に向けたリスニングの勉強、何をすればいいの…?」 今回は『高校入試に向けたリスニングの勉強法』を紹介します! リスニングは正しい方法で練習すれば、誰でも聞き取れるようになります。 「単語は知っているのに、話されると聞き取れない」「聞こえたのに意味がわからない」 […]

  • 2025年3月8日

【高校入試】中学3年生の春の数学の勉強法-1学期からやるべきことやおすすめの参考書を紹介!

「3年生になったけど、受験勉強何から始めればいいの…?」「このままで大丈夫…!?」 今回は、『高校入試に向けた中学3年生の春の勉強法』を紹介します! 春のうちに基礎を固め、少し先の内容を予習しておけば、受験勉強やテストに余裕を持たせることができるようになります。  はな 予習も視野に入れることで数学 […]

  • 2025年3月13日

【何から始める!?】中学2年生の冬の英語の受験勉強法!-今からできる入試対策やおすすめ参考書5選!

「受験勉強、何から始めればいいの…?」 今回は『高校入試に向けた中学2年生の冬の英語の勉強法』について紹介します! 中学2年生の冬こそ、英語の基礎を固める絶好のチャンスです。 今のうちにしっかり対策すれば3年生になってからの勉強がぐっと楽になります。 文法の復習、リスニングのコツ、英作文の練習… 今 […]

  • 2025年2月25日

【高校入試】中学2年生の冬の数学の勉強法!-受験に向けた対策やおすすめの参考書も紹介!

「数学って苦手…」「計算ミスが多い…」「文章題が難しい…」 今回は『高校入試に向けた中学2年生数学の勉強法』について紹介します! 中学2年生の冬は、受験に向けた数学の基礎を固める絶好のタイミングです。 今のうちにしっかりと勉強をしておくことで、3年生になってからの受験勉強がグッと楽になります。計算力 […]

  • 2025年1月29日

 【受験合格後】高校生活への不安を解消する方法-勉強から進路まで入学後の不安の乗り越え方

こんにちは、はなです! この記事を読んでくれている中学生や保護者のみなさん、高校進学おめでとうございます! これから始まる高校生活、楽しみな反面、「ちゃんとやっていけるかな?」と不安に感じているかもしれません。 しかし、心配しなくて大丈夫です。みんな最初はドキドキしながら高校生活をスタートします。 […]

  • 2024年9月12日

学校の数学の授業がわからない・ついていけないときの対処法5選!-原因も分析!中学・高校の勉強法-

「学校の授業がわからない!ついていけない…」 今回は『学校の数学の授業がわからないときの原因と対処法5選』を紹介します! 数学はやっぱり難しいので、学校の授業で完璧に理解できる人が少ないですよね。一度わからなくなるとその後わからなくなってしまうため早めに対処する必要があります。 学校の数学の授業がわ […]

  • 2025年6月9日

中学生オール5・学年1位を取るためにやったこと -日常の勉強からテスト勉強法まで-

こんにちは、はなです! 今回は、『オール5・学年1位を取るためにやったこと』を紹介します! 私は学年1を取るために様々な工夫をしました。 テスト勉強を頑張るだけでなく、それ以外にもやったことについてお伝えします。 学校の成績は、「効果的なやり方」をすれば一気に上げることができます。  はな 学校の成 […]

>

"賢く×可愛く"を叶える『はなの勉強部屋』

現役理系大学生が運営しているブログ、はなの勉強部屋。“可愛く”ד賢く”をモットーに投稿しています。これからみなさんの学生生活や勉強に役立つ情報更新していきますので、よろしくお願いいたします!

CTR IMG