• 2024年9月19日

【中高生向け】勉強・部活のやる気が出る名言25選-心に響く偉人の言葉・モチベーション

こんにちは、はなです! 今回は、『勉強や部活のモチベーションが上がる名言』を25選紹介します! やる気の出る名言を見つけると、何事も頑張れるようになりますよね。 私自身も、ずっと大事にしている名言には何度も助けられました。 たくさんの偉人の名言のうち、特に「心に響き、原動力となるような言葉」を集めま […]

  • 2024年10月17日

 TOEICの点数レベルチェック方法 7選 -無料でできるスコア診断方法からおすすめアプリまで-

「気軽に自分のTOEICの点数を知りたい!」 今回は『TOEICのスコア診断方法』を紹介します! 自分のスコアを知ることで、点数を上げるためにどのような勉強をすればいいのかがかわかります。 無料で手軽に診断できるおすすめを多く選びました。  はな 気になる診断方法で、自分のスコアをチェックしてみてく […]

  • 2024年9月12日

『未来の自分への手紙』-仲間と助け合い夢を追いかける彩奈の物語-

「夢に向かって勉強を頑張りたい…」 このブログでは、みなさんの勉強の『モチベーションややる気が上がるようなストーリー』を発信しています。 このストーリーを読むことで、 ストーリーを読んで、少しでも勉強のやる気が出れば嬉しいです。 ほかにも様々なストーリーを発信しているので、気になるストー […]

  • 2024年9月19日

【もう無理…】勉強がしんどい時の対処法7選-自信がついて勉強に向き合える方法を紹介!

「勉強ってやっぱりキツイな…」 「もっと成績を上げたいけど、なかなかうまくいかない…」 そんな風に悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 今回は、『勉強がしんどい時の対処法7選』を紹介します! 勉強していると誰しも、しんどい時期が訪れます。そんな時を乗り越えられるよう様々な方法をまとめました。 「 […]

  • 2024年9月12日

 なぜ数学の授業はわかりにくいのか?-数学科に通う大学生が理由を分析してみた-

「学校の数学の授業がわかりにくい…」 今回の記事では、『学校の授業がわかりにくい原因』について探りました。 私は塾や家庭教師などでこれまで多くの生徒を教えてきました。その中でたくさんの生徒が口を揃えて、学校の授業がわかりにくいと言っています。 今回はその原因について、少し真面目に分析をしてみようと思 […]

  • 2024年9月12日

学校の数学の授業がわからない・ついていけないときの対処法5選!-原因も分析!中学・高校の勉強法-

「学校の授業がわからない!ついていけない…」 今回は『学校の数学の授業がわからないときの原因と対処法5選』を紹介します! 数学はやっぱり難しいので、学校の授業で完璧に理解できる人が少ないですよね。一度わからなくなるとその後わからなくなってしまうため早めに対処する必要があります。 学校の数学の授業がわ […]

  • 2024年8月26日

ラダーシリーズを使った英語の勉強法-多読やレベル別の効果・おすすめ本を紹介!-

「ラダーシリーズ、ただ読むだけでいい…?」 今回は『ラダーシリーズを使った英語の勉強法』について紹介します! これまで色々な英語の本を読んできましたが、ラダーシリーズは、ジャンルも豊富で持ち歩きやすいサイズなのでおすすめです。 何よりストーリーがとても面白く、すぐに読み終わってしまいます。 私はラダ […]

  • 2024年8月12日

 TOEIC公式問題集の効果的な使い方と勉強法-初心者でも1冊だけやり込んで点数が上がる方法!-

「公式問題集は、ただ解くだけでいいの…?」 今回は、TOEIC920点の取得経験のある私が『TOEIC公式問題集の効果的な使い方』について紹介します! TOEICから公式で出されている本番のような問題集ですが、うまく使うことでTOEICで高い点数を取るための勉強することができます。 本番のようにただ […]

  • 2024年7月31日

『自分のペースで輝く』-恵里のオンライン学習成功ストーリー-

「YouTubeや映像授業などのオンライン教材を使って勉強をしたいけど、なかなかやる気が出ない…」 このブログでは、みなさんの勉強の『モチベーションややる気が上がるようなストーリー』を発信しています。 ストーリーを読んで「自分に合うと思う勉強法」があればぜひ、実践してみてください。 ほか […]

  • 2024年9月12日

【数学】基礎問題精講の使い方-定期テストから大学受験対策まで使える参考書(1A・2B・3C)-

「数学の点数がなかなか伸びない…」 今回は『数学の基礎問題精講の使い方』について紹介します! 数学の問題集をただ問題を解いて、丸付け取るだけになっていませんか? わからない問題の答えを写すだけでは、数学の力はつきません。 基礎問題精講は「難しい問題を解けるようになるための重要な問題」が多く掲載されて […]

>

"賢く×可愛く"を叶える『はなの勉強部屋』

現役理系大学生が運営しているブログ、はなの勉強部屋。 “可愛く”ד賢く”をモットーに投稿しています。 これからみなさんの学生生活や勉強に役立つ情報 更新していきますので、 よろしくお願いいたします!

CTR IMG