【集中力アップ!】勉強におすすめのBGM 5選

勉強中に音楽を流したいけど、集中できる音楽を探すのには少し時間がかかりますよね。

「静かな場所だと勉強に集中できない…。」

「集中できるBGMを見つけたい…。」

今回は「勉強中におすすめのBGM」を紹介します。

いい音楽は良い集中を呼び寄せてくれます。

お気に入りのBGMを見つけるきっかけとなれば嬉しいです。

勉強中におすすめの音楽

勉強をするときの音楽について、選び方のポイントは3つあります。

  1. 歌詞がない
  2. 集中できる
  3. 勉強前に聴くのがベスト

勉強中の音楽はあくまでBGM。

歌詞があると歌ってしまったり、歌詞に意識が行ってしまいます。

集中できる音楽は人それぞれ違うので「自分の気に入った音楽を見つける」ことが大切です。

また、モチベーションを上げるために歌詞のある音楽などを聴きたい時には、勉強前に聴くのがおすすめです。

今回は以上3つのポイントを抑えたBGMを紹介します。

α波

人間には、集中力が高まる周波数が定められているようです。

α波を流しながら勉強をすることで、集中力を高めることができます。

このことが話題になってから、YouTubeでも「集中力を高めるBGM」として多くの動画や音源が掲載されています。

思ったより集中力が上がるので、気になる人は一度聞いてみてください!

河野玄斗さんの「超集中」かなり集中できます。

カフェのBGM

カフェの空間が好きな人は少なくないはずです。

私もカフェが好きすぎて、長時間滞在したりハシゴをしたりしています…(笑)

「カフェに行きたいけど、お金がもったいない!」

「家でカフェにいるような空間を作りたい!」という人には嬉しすぎるのBGM。

スタバのBGMなどもあるので、どこでもカフェ気分を味わえます。

他にもおすすめのカフェBGMまとめてます↓

ピアノのBGM

ピアノの音は歌詞もなく心が落ち着くので、勉強中に適したBGMです。

クラッシック音楽も同じような効果を感じられるのでおすすめ。

「上流階級の家庭にいるような雰囲気」を感じながら、リラックスして勉強することができます。

おしゃれな雰囲気を感じたい人におすすめのBGMです。

自然音

雨の音や川の流れる音などが好きな人に、おすすめのBGMです。

家にいながら、自然の中にいるような感覚を味わうことができます。

「自然の音は心を浄化し癒してくれる効果」があるので、気持ちの良い状態で作業をすることができます。

川の流れる音や鳥の声が聞こえ、安らぎを感じることができます。

他にもおすすめ自然音まとめてます↓

洋楽

先程、歌詞のない音楽であることを条件としましたが…

洋楽であればそこまで歌詞にのめり込むことはないと思います。

おしゃれで「カフェで流れているような洋楽」を選ぶとカフェ気分も味わえます。

まだ歌詞を覚えていない音楽や、難しい単語が使われている洋楽などは、勉強にも集中できておすすめです。

まとめ

今回は「勉強中におすすめのBGM」を紹介しました。

「歌詞がないこと」と「集中できること」が音楽選びのポイントでした。

集中できるお気に入りの音楽が見つかれば嬉しいです。

他にも、勉強のモチベーションが上がる記事を書いているので見てみてください。

最新情報をチェックしよう!
>

"賢く×可愛く"を叶える『はなの勉強部屋』

現役理系大学生が運営しているブログ、はなの勉強部屋。 “可愛く”ד賢く”をモットーに投稿しています。 これからみなさんの学生生活や勉強に役立つ情報 更新していきますので、 よろしくお願いいたします!

CTR IMG