【学年1位がやっている!】中学数学の予習方法-成績アップのコツ-

こんにちは、はなです!

中学生になって、数学が難しく感じている人も多いのではないでしょうか?

今回は、学年1位の経験がある私が実際にやっていた 数学の予習方法について紹介します!

学校の勉強に余裕を持たせたい人さらに数学を得意にしたい人にもおすすめの内容です。

まだ予習をしていない人、予習の仕方を知りたい人などなど、ぜひご覧ください!

 
はな
インスタでも楽しく勉強する方法を載せてるよ~!(@hana_studylife_)

①教科書をざっと読む

まずは教科書を読んで、どのような内容を学習するのかを確認します。

計算問題なのか図形問題なのか、新しい内容がどのくらい出てくるのか?など、

“何を勉強するのか”を理解出来ていればOKです。

②動画を観る

始めから教科書で学習しようとすると、少し難しいかもしれません。

もし動画以外で学習したい場合はここに他のやり方を載せています↓↓

関連記事

こんにちは、はなです! 成績アップに欠かせない“予習”。 そのやり方は沢山あり、自分に合った予習方法を見つけるのが大切です。 今回は『予習におすすめの方法と勉強法』について紹介していきます。   はな 自分にあった予習方法を見つけて、[…]

YouTubeやアプリではわかりやすく説明してくれるコンテンツが沢山あります。

気軽に観ながら、進めてくださいね。

おすすめのYouTubeチャンネルと予習ノートの作り方〜↓↓

おすすめ記事

こんにちは、はなです! 数学は予習をすると、一気に点数が上がります。 今回は 『数学の予習ノートの作り方』 について紹介します!   はな 予習ノートを使って、数学を得意にしましょう! 『具体的な数学の予習方法』はこちらから↓↓ […]

③教科書の練習問題を解いてみる

動画での理解ができたら、教科書の練習問題を解いていきます

この際に先程学習した内容を見ながら解いてもOKです。

始めから自力でできる人は多くありません。

テストまでに自力で解けるようになればいいのです。

 
はな
そのための予習ですよ。

ただし、解けなかった問題は授業でしっかりと聞いてください。

予習のメリットのひとつは「授業で集中して聞くべきところがわかる」ことです。

自力で解けた問題よりも解けなかった問題を集中して聞き、解けるようになりましょう。

それでもわからなかったらかなりまずい状況なので、先生に質問をしに行きましょう。

数学はわからない問題が出てきたら、その都度解決する必要があります。

そして先生に聞きにいけば、やる気のアピールにも繋がりますよ(小声)

積極的に聞きに行っちゃいましょう!

 
親友
先生に積極的に聞きに行ったほうが、印象がいいのね…!
 
はな
意欲を見せることで、先生にも好印象だよ。

④参考書を使う

教科書の練習問題が解けるようになった人やさらに問題を解いてみたい人は、

市販の問題集を解いてみるのもおすすめです。

たくさん問題を解くことで確実に自分の力になります。

余裕がある人は応用問題にも挑戦して、さらなる学力アップを目指しましょう〜!

まとめ

  1. 教科書をざっと読む
  2. 動画を見る
  3. 教科書の練習問題を解いてみる
  4. 参考書を使う

インスタグラムでも勉強のモチベーションが上がる情報を発信しています。(@hana_studylife_)

フォロワーさんとはDMでお話をしたり、勉強の相談に乗ったりしているので、気になった方はぜひ覗いてみてください!

おすすめ記事

こんにちは、はなです! 今回は、オール5・学年1位の経験がある私が、 「数学の定期テストで100点を取るためにやっていた勉強法」を紹介します。  はな かなり効果的なのでぜひ、実戦してみてくださいね。 はじめ[…]

最新情報をチェックしよう!
>

"賢く×可愛く"を叶える『はなの勉強部屋』

現役理系大学生が運営しているブログ、はなの勉強部屋。 “可愛く”ד賢く”をモットーに投稿しています。 これからみなさんの学生生活や勉強に役立つ情報 更新していきますので、 よろしくお願いいたします!

CTR IMG