こんにちは、はなです!
いきなりですが、暗記は得意ですか?
眺めていて覚えられるのであれば苦労しませんよね…。
ただ覚えるということでも、効率よく覚えられる方法があるんです。
今回は学年1位の経験がある私が実際にやっていた「社会の暗記の方法」について紹介します!
暗記をする前の準備
暗記に入る前に、準備をしていきます。
この段階で「勉強をした。」という人がいますが、これはあくまで準備。
まだ始まっていません。気軽に進めましょう~
ノートを使う場合
ノートは重要な部分をオレンジや、ピンクなどの消える色で書きます。
教科書を使う場合
特に太字の部分や授業で大切だと言われたところなど、重要用語に暗記ペンで色をつけていきます!
① 用語の意味を理解する
準備ができたら暗記に入っていくのですが…
「丸暗記をするのは効率が悪い」ので、まずは用語の意味を理解していきます。
人物名だったら何をした人なのか、事件・出来事・政策名だったら、どのような内容なのか?
教科書や参考書、YouTubeを観るのもOK!
用語の意味と用語が結びつくようにします。
歴史はストーリーを考えて勉強するとスムーズに頭に入ってきます。
自分1人で理解するのは難しい!という人のために、
『社会をわかりやすく楽しく学ぶ方法』についても書いているので、気になる人は見てみてください↓↓
こんにちは、はなです! 社会の勉強は好きですか? 実は私は社会が苦手だったのですが… 楽しく社会を勉強をする方法に気がついてから、社会がとても好きになり、学年1位まで成績が上がりました。 友達 苦手から学年1位ってすごい…。 今[…]
② 用語を覚える
用語の意味がわかったら、いよいよ暗記に入っていきます。
漢字などは書きながらでもOK!
その際に、先程確認した「用語の意味」を意識して覚えてください。
「言葉は知っているけど、何のことかわからない」というのはとてももったいないです。
「〇〇をした人は〇〇で、〇〇の内容は〜」などというように説明できるようにしましょう。
③ 赤シートで隠して解いてみる
覚えられたら、実際に赤シートで隠して解いてみます。
漢字も間違えないようにノートに解いていき、間違えた問題は再度覚えていきます。
間違えた問題ができるようになったときに点数が上がります。
④ 間違えたところを何度も解き直す
1度だけで覚えられる人はそう多くないです。
人は何かを覚えるのに最低7回は触れる必要があります。
赤シートで隠してすぐに答えが出てくるようになるまで繰り返し解いていきます。
人の記憶が定着するのは、覚えた時ではなく、解いた時です。
まとめ
今回は「社会の暗記方法」について紹介しました。
何かを覚えるには何回も繰り返す必要があります。
それでも「やった分だけ力になる」
これを読んでくれた人が効率よく暗記できるようになれば嬉しいです。
インスタグラムでも勉強に役立つ知識や、モチベーションが上がる情報を発信しています。
フォロワーさんとはDMでお話をしたり、勉強の相談に乗ったりしているので、気になった方はぜひ覗いてみてください!
それではまた〜!
- 暗記前にする準備
- 用語の意味を理解する
- 用語を覚える
- 赤シートで隠して解いてみる
- 間違えたところを何度も解き直す
「社会でいい点数を取りたい…」 今回は『社会のテスト勉強法』について紹介します! 「社会は覚えるべきところ」をしっかりと覚えていけば、点数を取ることができるようになります。 はな 社会の成績を大きく上げちゃいましょう! 社会テス[…]
こんにちは、はなです! 今回は、学年1位の経験がある私がやっていた 社会のワークの使い方について紹介します! 【大前提】社会のワークの正しい使い方 まず初めに知っておいてほしいことがあります。それは… 成績のいい人はワークを何回も解く とい[…]