理科の教科書を使って偏差値を上げる勉強法

「理科の教科書、どうやって使えばいいの…」

学校の教科書は、自分一人で勉強するには難しいですよね。

今回は『理科の教科書を使った勉強法』を紹介します!

理科の教科書は、効果的に使うとテストの点数を大きく上げることができるようになります。

 
はな
教科書を上手く使って、理科を得意にしちゃいましょう〜!

理科の勉強で教科書を使うメリット

「教科書を使って理科の勉強をする」ことのメリットについて紹介します。

  • 学校のテストでいい点数を取れる
  • 写真や図が多くてわかりやすい
  • 学校の授業の予習や復習ができる

学校の授業は、教科書の内容を前提に進められることが多いです。

教科書の内容を完璧にすることで、定期テストでいい点数を取ることができるようになります。

勉強するべき重要な内容が詰め込まれているので、予習や復習に使うことで力をつけることができます。

学校の理科の教科書の欠点は、

  • 教科書だけでは理解がしにくい
  • 難しい説明で読んでてつまらない

これを解決してくれるのが、『教科書ガイド』です。教科書の内容をわかりやすく丁寧に解説してくれます。これがあることで授業の内容も自分1人で勉強することができました。

教科書ガイドだけでなく、YouTubeなどの映像授業や問題集なども一緒に使うことでさらに力をつけることができます。

 
はな
必要に応じて、一緒に使ってみてください〜!
楽天ブックス
¥2,200 (2024/08/21 02:03時点 | 楽天市場調べ)

理科の教科書を使った勉強法

「理科の教科書を使った勉強法」について紹介します。

  1. 教科書の説明を読む
  2. 教科書の内容を理解する
  3. 重要な単語や公式を覚える
  4. 覚えたことをノートにまとめる
  5. 何度も復習をする

最初に本文を気軽に読んでいき、その後書かれている内容の理解をします。

重要な用語を覚えたら、覚えたことはノートにまとめ、何度も復習をしましょう。

 
助手
詳しく説明していきます!

① 教科書の説明を読む

まずは教科書の本文を読んでいきます。

初めからのすべての内容を理解しようとする必要はありません。

図やイラストなども見ながら「こんな内容があるのか」というような感じで読んでいきます。

 
はな
本を読むような感覚で読み進めてみましょう!
 
先輩
気になったところはメモを取っておくといいね。
詳しく理解するのは「次の②」で行います。

② 教科書の内容を理解する

次に教科書の内容を理解していきます。

一度文章を読んだだけでは理解できないことも多いので、文章をしっかりと読みながら内容を理解していきます。

教科書のみでは理解が難しい場合は、「教科書ガイド」を使うと良いです。

楽天ブックス
¥2,310 (2023/10/16 16:00時点 | 楽天市場調べ)

教科書の内容がわかりやすく、丁寧にまとめられています。

 
同級生
私の友達もこの参考書で点数を大きく伸ばしていました!
ほかにも、YouTubeなどの映像授業を観たり、参考書を使って理解を深めるのもおすすめです。
理科の勉強におすすめのYouTubeチャンネルは『とある男が授業をしてみた』チャンネルです。
私も中学生のときにこのチャンネルで勉強をしていました。解説かとてもわかりやすいです。
参考書を使って理解を深めたい場合は『中学 自由自在 理科』を使うのがおすすめです。
楽天ブックス
¥3,190 (2024/08/21 02:24時点 | 楽天市場調べ)

「とても分厚い参考書」ですが、中学3年分の内容が詳しく解説されているので、持っていて損はない参考書です。

 
はな
私は『自由自在シリーズ』を全教科集めていました(笑)

一冊あるだけで、その教科の安心感が違います。

他にも動画や参考書を使うことで、スムーズに理解することができるようになります。

③ 重要な用語や公式を覚える

文章の内容を理解することができたら次は「重要な用語」を覚えていきます。

理科は、用語を覚えていないと問題に答えることができません。

「基本的な単語や公式」などはしっかりと覚えていましょう。

  • ノートに書いて覚える
  • 口に出して覚える
  • 何回も繰り返し見る

自分の覚えやすい方法で「教科書の太字の部分」を暗記していきます。

この時に、暗記ペンで色を塗り赤シートで隠すと、効率よく覚えられるようになります。

④ 覚えたことをノートにまとめる

基本的な内容を覚えることができたら、次は覚えたことをノートや紙に書き出してみます。

この時に単語だけでなく、文字やイラストを使いながら、文章で説明できるとより良いです。

これをすることで、自分がどのくらい理解ができていて、頭に入っているのかがわかります。

自分1人でノートに書くのでも良いですし、覚えたことを誰かに話したり発表したりすることで、より記憶に残りやすくなります。

いずれにせよ、覚えただけで終りにせず、どのくらい覚えられているか確認をしてみましょう。

⑤ 何度も復習をする

教科書一冊分勉強する頃には、最初の方に勉強した内容を忘れてしまっているかもしれません。

何度も復習をすることで、確実に記憶に定着させていく必要があります。

人の記憶は「7回繰り返しをする」ことで定着しやすくなると言われています。

④で作ったノートを見返したり、太字の部分を覚えられているかテストをしたりするのがおすすめです。

教科書の後はワークや問題集を解こう!

理科は「問題集の問題を解く」ことで、さらに力をつけることができます。

学校のワークや教科書に対応している問題集などを解いてみましょう。

やり方は、

  1. 教科書の内容を理解する(今回やったこと)
  2. 問題集の問題をノートに解く
  3. 解説を見て理解する
  4. 忘れていた内容は復習をする
  5. 間違えた問題を解き直す

教科書の内容を完璧に理解できていれば、問題集の問題はスムーズに解くことができます。

問題を解いて、テストで得点できる力をつけていきます。

当たり前ですが、理科は問題を解くことができないとテストで点数を取ることができません。

ワークや問題集を使って「問題に答える力」をつけよう!
『理科のワークや問題集の効果的な使い方』はこちら~↓
関連記事

「理科のテストでいい点数を取りたい…」 今回は『理科のワークの使い方』を紹介します! 理科はワークを正しく使えば、多くの知識を身につけることができます。  はな 理科のテストでいい点数を取っちゃいましょう〜! 中学生の理科のワーク[…]

学校でワークや問題集が配られていない人は、『わからないをわかるにかえる』の参考書がおすすめなので、購入して問題に挑戦してみてください~↓

まとめ

今回は「理科の教科書を使った勉強法」を紹介しました。

  • 教科書の説明を読む
  • 教科書の内容を理解する
  • 重要な単語や公式を覚える
  • 覚えたことをノートにまとめる
  • 何度も復習をする

ほかにも『成績が上がる勉強法』を紹介しています!

関連記事

こんにちは、はなです! テストには“ 高得点を取るための勉強法 ” が存在します。 オール5で学年1位の経験がある私がやっていた「効果的な勉強法」について紹介します。 今回は「5教科のテスト勉強法のまとめ」です!  助手 「教科ご[…]

関連記事

理科の勉強はポイントを押さえれば、想像しているよりも単純に進めることができます。 今回はオール5の経験がある私が「理科のテスト勉強法」を紹介します。 <はなのプロフィール> オール5で学年1位の経験あり 理工学部数学科所[…]

最新情報をチェックしよう!
>

"賢く×可愛く"を叶える『はなの勉強部屋』

現役理系大学生が運営しているブログ、はなの勉強部屋。 “可愛く”ד賢く”をモットーに投稿しています。 これからみなさんの学生生活や勉強に役立つ情報 更新していきますので、 よろしくお願いいたします!

CTR IMG