【中学・高校生】夏休みの宿題の進め方・計画の立て方 -タイプ別の勉強法を紹介!-

「宿題、どうやって進めよう…」

今回は『夏休みの宿題の進め方と計画の立て方』について紹介します!

夏休みの宿題は最適な方法で行うと、とてもスムーズに進めることができます。

 
はな
宿題を制覇して、夏休みを充実させましょう〜!

夏休みの宿題をやるタイミング

「夏休みの宿題の進め方」には3つのタイプがあります。

  • 宿題が配られてすぐに終わらせる
  • 定期的に進める
  • 最後にまとめてやる

早く終わらせれば良いという考え方もありますが、

そもそも勉強の内容を理解していないと問題を解くことができませんよね。

どのタイプが自分にあっているか、参考にしてみてください〜↓

<自分はどのタイプ?>

・早めに宿題を終わらせたい!→①

・毎日少しずつ進めたい→②

・宿題が難しくて全然できない…→③

理想は早く終わる方が良さそうですが、自分にあったペースで進めてください。

それぞれの勉強の進め方と計画の立て方を説明していきます。

① 夏休みに入ってすぐに終わらせる

夏休みは学校の宿題以外にも「やるべき勉強」がたくさんあります。

夏休みの宿題を早めに終わらせることで、その他の勉強に使う時間を増やすことが可能です。

 
先輩
早く終わらせると心に余裕ができるね。

「宿題をやらないといけない」という感情から解放されることができます。

宿題が配られてからすぐに取り組み始めればかなり早いペースで終わらせることができます。

早めに終わらせることで、他の勉強に時間を使うことができます。

② 定期的に少しずつ進める

宿題の内容を確実に、定期的に進めたい場合は、コツコツと進めていきます。

夏休みの宿題は「毎日少しずつ進めることを前提」として出される場合も多いです。

先生の意図にそって行うことで、より学習内容を定着させることができます。

毎日少しずつ勉強を進めたい人は、宿題の量を期間ごとに分けて同じペースで進めるのが良いです。
 
同級生
宿題だけで終わらないように「宿題以外の勉強時間」も作ろう!

『長期休みの勉強法』

③ 最後にまとめてやる

宿題で出された範囲の内容がよくわからない場合は「苦手な範囲を勉強してから宿題に取りかかる」のがおすすめです。

そもそも授業や宿題の内容がわからなければ、問題を解くことができませんよね。

先に「苦手な部分を解消してから」宿題をやることで、スムーズに宿題を進めることができます。

また、宿題を自分が理解できているかのチェックにも使うことができます。

 
同級生
宿題を「確認テストのように使う」ことができるんだね!

夏休みの宿題をする時のポイント

「夏休みの宿題をする時のポイント」について説明します。

  • 計画的に勉強をする
  • 忘れていた内容は復習をする
  • 勉強に集中できる環境を作る
  • モチベーションを維持する

ポイント①  計画的に勉強をする

夏休みの宿題は計画を立てずに後回しにしていると、期限までに終わらず焦る原因となります。

  • 宿題が配られてすぐに終わらせる
  • 定期的に少しずつ進める
  • 夏休みの最後にまとめてやる

どの方法でも良いので、「この日までにここまで終わらせる!」と決めてしまいましょう。

「宿題が終わっていない」という気がかりな状態では、夏休みも楽しめません。

 
はな
宿題が残っていると、ずっと気がかりになってしまいます!

ポイント② 忘れていた内容は復習をする

宿題をやっていて、わからなかった内容や「忘れていた内容は復習をする」ようにしましょう。

  • 教科書や授業ノートを見返す
  • YouTubeや映像授業を観る
  • 参考書や問題集を購入する

学校の授業で使ったノートやプリントを見返してみるのでも良いですし、参考書を購入してみるのもおすすめです。

YouTubeなどでもわかりやすい解説動画を観ることができます。

また、「宿題で解けなかった問題は何度か繰り返す」のがおすすめです。

苦手な部分は夏休みの間に克服をしてしまいましょう!

ポイント③ 勉強に集中できる環境を作る

夏休みは学校に行かないため、自分で勉強する環境を作る必要があります。

勉強に集中でき、やる気の出る空間にしましょう。

「自宅以外の勉強場所」を見つけてみるのもおすすめです。

私のおすすめの勉強場所は…

  • 自宅(自分の部屋・リビング)
  • 近くの図書館
  • 勉強のできるカフェ
  • 学校などの自習室

ずっと同じ場所で勉強をしていて飽きてしまっている人は、集中できる場所を見つけてみてください。

 
はな
私はよく、勉強しやすい場所を見つける散策にでたりします!
おすすめ記事

こんにちは、はなです! 今回は『勉強におすすめの場所』を7つ紹介します! 集中できる勉強場所を見つけることで、勉強の効果もさらに上がっていきます。  はな 「自分に合った勉強場所」を見つけましょう! 勉強におすすめの場所[…]

ポイント④ モチベーションを維持する

夏休みは教室でみんなと一緒に勉強をするわけではないので、自分でモチベーションをあげる必要があります。

  • 勉強が楽しくなる工夫をする
  • 休憩しながら進める
  • 友達と一緒に勉強をする
  • ご褒美を用意する
  • 自然の中に出てみる

自分で「楽しく勉強できる方法」を見つけることが、成績をあげるカギになります。

  • やる気の出る参考書を使う
  • 理想の自分を想像する
  • 問題が解ける喜びを知る

どんな方法でも良いので、モチベーションが上がる方法を見つけてみましょう。

『やる気やモチベーションをあげる方法』についても紹介しています〜↓

おすすめ記事

勉強のやる気、どうやって出していますか? 「勉強をしなきゃいけないけど、やる気がでない…。」 「今よりもっとモチベーションを上げたい…!」 今回は学年1位の経験がある私が「勉強のモチベーションを上げる方法」について紹介しま[…]

さらに成績を上げたい人は、宿題以外もやってみよう!

夏休みは宿題だけをやって終わらせるのはとてももったいないです。

他の人と差をつけたければ、夏休みのうちに「宿題以外の勉強」をする必要があります。

  1. 今までの復習をする
  2. 新学期の予習をする
  3. 休み明けテストの勉強をする

これらをやるだけでも、一気に成績を上げることができます。

具体的な『夏休みの勉強法』はここにまとめました↓

まとめ

今回は「夏休みの宿題の進め方と計画」について紹介しました。

ほかにも『成績をあげる勉強法』を載せています↓

おすすめ記事

こんにちは、はなです! テストには“ 高得点を取るための勉強法 ” が存在します。 オール5で学年1位の経験がある私がやっていた「効果的な勉強法」について紹介します。 今回は「5教科のテスト勉強法のまとめ」です!  助手 「教科ご[…]

最新情報をチェックしよう!
>

"賢く×可愛く"を叶える『はなの勉強部屋』

現役理系大学生が運営しているブログ、はなの勉強部屋。 “可愛く”ד賢く”をモットーに投稿しています。 これからみなさんの学生生活や勉強に役立つ情報 更新していきますので、 よろしくお願いいたします!

CTR IMG