【学年1位が教える!】中学生の英語のテスト勉強法 -オール5の勉強法-

こんにちは、はなです!

今回は私が学年1位を取っていた時に実際にやっていた英語の勉強法を紹介します。

難しいことはひとつもありません。

 
はな
「点数を上げたい」と思っている人は、これらをきちんとやることで点数が伸びます!

英語のテスト勉強法

私が学年1位を取った時にやっていた「英語のテスト勉強法」について紹介します。

  1. 教科書の英文を理解する 
  2. 重要表現、単語を覚える
  3. 学校のワークをノートに解く
  4. ワークを直接書いて解く
  5. テスト直前に詰め込まない

英語のテストでは、覚えるべきところをしっかりと覚えていけばテストで点数を取ることができます。

逆に「授業でやった内容」を勉強していないとテストに対応することができません。

 
助手
どのように勉強すれば良いか説明をしていきます!

① 教科書の英文を理解する 

まずは「教科書に載っている英文」の理解をしていきます。

英語のテストは教科書から出題されることも多いです。

  1. 教科書の英文に目を通す
  2. わからない単語を調べる
  3. 構文や重要文法をチェックする
  4. 英文の和訳する
  5. 音声を聴く・音読をする

これはなるべく予習や授業内で済ませておくのがおすすめです。

教科書の内容がわからないと、ワークや問題集を解くのにも苦労します…。

 
はな
教科書の内容は確実におさえるようにします。

『英語の予習方法』はこちらに載せてます↓↓

重要記事

予習をするだけで、英語の点数が一気に上がります。 授業に置いていかれないだけでなく、英語力アップにも役立ちます。 今回は『英語の予習方法』について紹介します!   はな 英語力を上げて、テストの点数を上げられるようになります! ①教[…]

テストで教科書の内容が出たときに、答えられるようにしておきます。

② 重要表現、単語を覚える 

教科書の範囲から特にテストにでやすいのは文法と単語や表現です。

各単元で大事な内容は決まっているので、それを覚えます。

重要な内容を理解するのに『教科書ガイド』がとても役に立ちます。

楽天ブックス
¥2,750 (2024/06/24 21:25時点 | 楽天市場調べ)
 
undefined
有能すぎるので、ぜひ手に入れてテスト勉強に役立ててほしいです!
重要表現や単語は意味を答えられることはもちろん、スペルを書けるようになるまで覚えましょう!
記憶に残る『単語の覚え方』はこちら~↓
重要記事

英単語、効率よく覚えられていますか? 「1回完璧に覚えたのに、すぐに忘れた…。」 実は覚えた単語を記憶に残すのには工夫が必要なんです。 今回は『記憶に残る英単語の覚え方』について紹介します。  はな 効率よく英単語を覚えていき[…]

③ 学校のワークをノートに解く

学校のワーク、初めから書き込みで書いていませんか?

成績の良い人は「学校のワークを何回も」解いています。

1度ワークに書き込んでしまうと、2回目や3回目に解くことができません。

そのためノートに問題を解いていきます。

  1. ワークをノートに解く
  2. 間違えた問題に印をつける
  3. 間違えた問題を理解する
  4. 間違えた問題だけを解く
  5. 何回も解いてスピードをあげる

学校のワークは一度解けばOKと思いがちですが、それは落とし穴…。

間違えた問題は答えを確認するだけでなく、もう一度解き直しましょう

 
先輩
ワークは1周解くだけじゃダメなんだね…。

『学校のワークの使い方』も詳しく書いています!

重要記事

こんにちは、はなです! 今回は、オール5で学年1位の経験がある私がやっていた『英語のワークの使い方』について紹介します! 大前提 まず初めに知っておいてほしいことがあります。 それは…成績のいい人はワークを何回も解くということです。 よく[…]

④ 学校のワークを直接書き込みで解く

ノートに解いて完璧に理解したら、テスト感覚で学校のワークを直接書き込んで解いていきます。

これはテスト直前にやるのがおすすめです。

1度完璧になるまで解いているので、直接解く時にはスラスラ解けると思います。

 
はな
勉強した内容をチェックする「最終確認」のように使うよ。

ここで間違えた問題は特に注意して勉強してくださいね。

ここまでできたらテスト勉強はほとんど完璧なので、テスト日に備えます。

⑤ テスト直前にやること

  • 重要表現、単語の確認
  •  ワークで間違えた問題を確認
  •  体調を整える

テスト直前には「暗記系のものや苦手な問題」を中心に勉強していきます。

そして、体調管はすごく大切です。

ここに書いてあることをしっかりとやっておけば、テスト前に一夜漬けということもなくなります。

まとめ

今回は『英語のテスト勉強法』について紹介しました。

  1. 教科書の英文を理解する 
  2. 重要表現、単語を覚える
  3. 学校のワークをノートに解く
  4. ワークを直接書いて解く
  5. テスト直前に詰め込まない

これらの内容はテスト3週間前くらいから始められるいいと思います。

インスタグラムでも勉強のモチベーションが上がる情報を発信しているので、

ぜひチェックしてみてください!(@hana_studylife_)

おすすめ記事

こんにちは、はなです! テストには“ 高得点を取るための勉強法 ” が存在します。 オール5で学年1位の経験がある私がやっていた「効果的な勉強法」について紹介します。 今回は「5教科のテスト勉強法のまとめ」です!  助手 「教科ご[…]

おすすめ記事

「動画で効率よく勉強したい…」 今回は『YouTubeを使った英語の勉強法』を紹介します! YouTubeには、わかりやすく勉強できる動画がたくさんあります。 上手く使うことで、成績を大きく上げることができます。  はな Yo[…]

最新情報をチェックしよう!
>

"賢く×可愛く"を叶える『はなの勉強部屋』

現役理系大学生が運営しているブログ、はなの勉強部屋。 “可愛く”ד賢く”をモットーに投稿しています。 これからみなさんの学生生活や勉強に役立つ情報 更新していきますので、 よろしくお願いいたします!

CTR IMG