【学年1位が教える!】中学国語のテスト勉強法 -オール5・学年1位の勉強法-

「国語のテストはセンス」そう思っていませんか?

実は国語にもテストで高得点を取ることができる勉強法があります。

今回は国語のテストで100点満点の経験がある私が

『国語のテスト勉強法』について紹介します。

 
はな
テストで高得点を目指しましょう!

<はなのプロフィール>

・オール5で学年1位の経験あり

・国語の定期テストでは100点満点を取得

・塾講師と家庭教師をやっている現役大学生

国語の勉強で大切なこと

国語の勉強で大切なことは「テストに出そうな部分を勉強する」ことです。

国語のテストは先生によって大きく問題が変わります。

どこが出るのかを分析したり、先生の授業中の発言に注目したりして、

「先生は何を大切だと思っているのか?」を理解しましょう。

記述が多いか記号問題が多いか?

どの教材から出ているか?

これらを分析すると、点数アップに繋がりますよ。

  1. 授業をしっかり受ける
  2. ノートやプリントを見返す
  3. 漢字・文法の勉強をする
  4. ワークや問題集を解く
  5. テストに出そうな部分を確認する

市販の問題集やワークを解くことも大切ですが、定期テストの場合は「先生の好みを知る」ことも大切な勉強です。

 
助手
詳しいやり方を説明します!

1.授業をしっかり受ける

ある程度出される問題は決まっていますが、授業で先生が重要だと言っていたことや、繰り返し出てきた内容などはテストに出やすいです。

まずは授業をしっかり受ける。

 
はな
授業中のメモは必須です。

説明された言葉の意味や登場人物の心情など、授業をしっかり聞いてノートを取ります。

国語は「授業の段階からテスト勉強が始まっている」と思って勉強します。

2.ノートやプリントを見返す

ノートやプリントにしっかりとメモを取ったら、テスト勉強の際に見返しをします。

授業ノートやプリントには「テストで点数を取るためのヒント」が沢山書かれています。

「授業の内容」を思い出せるように見返しをします。

重要な部分やテストに出そうな部分はよく確認し、覚えていくようにしましょう!

3.漢字・文法の勉強をする

意外に忘れがちなのが「漢字や文法の勉強」です。

点数配分が多い場合はしっかりと勉強しましょう。

漢字や文法はテスト直前に勉強を始めると、かなり慌ただしくなります。

早い段階から取り組んで、確実に点数を取れるようにします。

ただし、「範囲が広いわりに配点が少ない」場合はほかの勉強に時間を使ってもOK。

テストの傾向を分析して、効率よく勉強を進めましょう

4.ワークや問題集を解く

教科書やノートの内容を理解できたら、ワークや問題集を解いていきます。

「文章の内容を理解できてるのに、問題を解いてみたら意外にできない…」ということはよくあります。

テストでは問題が解けなければ点数に繋がらないです。

ワークや問題集で練習をして点数を取れるようになりましょう。

間違えた問題は「なぜ間違えたのか?」を確認して、テストでは答えられるようにします。
おすすめ記事

「国語のワークは普通に解くだけでいいの…?」 今回は『中学生の国語のワークの使い方』を紹介します! 実は国語のワークは普通に解くよりも「少し工夫をする」ことで、テストでより良い点数を取ることができます。 今回は私が「国語のテストで100点を[…]

5.テストに出そうな部分を確認する

先程も述べたように、国語のテストは先生によって傾向が異なります。

テストに出そうな部分や重要そうな部分をしっかりと確認し、テストで答えられるようにしましょう。

「テストの傾向分析」をすると効率よく勉強ができます。

 直前にノートや教科書を見直し、大事な部分がわかるようになっていると良いですね。

 
はな
ここまで勉強したら、本番は自信をもってテストに臨みましょう!
次の記事

こんにちは、はなです! 今回は、オール5・学年1位の経験がある私が、 「数学の定期テストで100点を取るためにやっていた勉強法」を紹介します。  はな かなり効果的なのでぜひ、実戦してみてくださいね。 はじめ[…]

次の記事

テストの勉強、効率よくできていますか? 定期テストは、分析をすることで、効率よく勉強をすることが可能です。 今回はオール5の経験がある私が『定期テストの分析方法』について紹介します。  はな 私はこの方法で学年1位を取り[…]

まとめ

今回は「国語のテスト勉強法」について紹介しました。

どんな内容が出るのか?何を覚えるべきか?をしっかりと分析し、点数アップに繋げてください。

「他の教科のテスト勉強法」も紹介しているので、あわせて読んで成績向上に役立ててください〜!

おすすめ記事

こんにちは、はなです! テストには“ 高得点を取るための勉強法 ” が存在します。 オール5で学年1位の経験がある私がやっていた「効果的な勉強法」について紹介します。 今回は「5教科のテスト勉強法のまとめ」です!  助手 「教科ご[…]

次の記事

こんにちは、はなです! 今回は私が学年1位を取っていた時に実際にやっていた英語の勉強法を紹介します。 難しいことはひとつもありません。  はな 「点数を上げたい」と思っている人は、これらをきちんとやることで点数が伸びます! 英語の[…]

最新情報をチェックしよう!
>

"賢く×可愛く"を叶える『はなの勉強部屋』

現役理系大学生が運営しているブログ、はなの勉強部屋。 “可愛く”ד賢く”をモットーに投稿しています。 これからみなさんの学生生活や勉強に役立つ情報 更新していきますので、 よろしくお願いいたします!

CTR IMG