学校の数学の授業がわからない・ついていけないときの対処法5選!-原因も分析!中学・高校の勉強法-

「学校の授業がわからない!ついていけない…」

今回は『学校の数学の授業がわからないときの原因と対処法5選』を紹介します!

数学はやっぱり難しいので、学校の授業で完璧に理解できる人が少ないですよね。一度わからなくなるとその後わからなくなってしまうため早めに対処する必要があります。

学校の数学の授業がわからず、ついていけなくなりそうなピンチな人を救う記事です。

今からなら、まだ間に合います!

 
はな
自分に合いそうだと思う勉強法を1つ見つけて、実践してみてください!

学校の数学の授業がわからない原因

学校の数学の授業がわからない原因は何なのでしょうか?「原因がわかれば対処ができる」ので、原因を分析してみましょう。

  • 今まで習った内容を忘れている
  • そもそも学校の授業がわかりにくい
  • 数学の勉強時間が足りない・問題演習ができていない

今まで習った内容を忘れている

数学は今まで習った内容を前提として、次の内容に入っていくため「忘れてしまっている部分」があると授業についていけなくなってしまいます。

今の内容がわからないのは、もしかしすると、それまでの内容をしっかりと理解できていないかもしれません。

理解できていないところまで戻り、完璧にする必要があります。

そもそも学校の授業がわかりにくい

学校の授業がわかりにくいということに関しては、生徒側の私たちは何もできることがありません。

(学校の授業は、教科書に書いてある理屈をつらつらと説明されることも多いですよね。(笑))

自分がわからないところもどんどん進んでしまう可能性もあります。

授業がわかりづらいとなげいていても点数は上がらないので、わからない部分は自分なりに解決する必要があります。

 
先輩
先生に質問したり、参考書を使って自分で勉強したりすることが大切だね。

数学の勉強時間が足りない・問題演習ができていない

数学の勉強時間をしっかりと取れているでしょうか?数学は少し勉強しただけでできるようになる科目ではありません。

数学を得意にするためには、「多くの問題を解けるくらいの勉強時間」を確保する必要があります。

1回や2回解いただけでは、解き方を覚えることができません。何度も繰り返し問題集を解くことで理解できるようになります。

学校の数学の授業がわからないときの対処法

数学の授業がわからないと感じた時はどうすれば良いのかについて説明します。

  1. 今まで習った内容の復習をする
  2. 授業の予習をしていく
  3. 自分で問題たくさん問題を解いてみる
  4. 映像授業や参考書などを使う
  5. わからないところは先生や友達に聞いてみる
 
先輩
色々な方法について説明をするので、自分がやってみたいと思った方法を実践してみてください。

① 今まで習った内容の復習をする

今授業でやっている内容がわからなかったら、「これまで学習した内容がしっかりと理解できているか」を確認します。

数学は「復習」がしっかりとできていないと、次の内容を理解するのにとても苦戦します。

放置ているとどんどんわからなくなっていくので、気づいた時点で早めに復習をし追いつけるようにしましょう。

復習の仕方は色々あります。

  • 教科書やワークを解き直す
  • 定期テストや模試を振り返る
  • 市販の参考書やYouTubeなどの映像授業をみる

自分がやりたいと思った方法で復習をしてみましょう。

これまで習った問題が解けるか、しっかりと確認します。

「習ってすぐ覚えていたけれど、忘れてしまった…」という場合は、YouTubeなどで映像授業を見たり、市販の参考書を使って勉強するとスムーズに復習をすることができます。

苦手な分野の復習におすすめの参考書は『わからないをわかるにかえる』です。

授業でつまずきがちなところや、忘れがちな解き方などをわかりやすく復習できます。

楽天ブックス
¥1,078 (2024/09/08 16:04時点 | 楽天市場調べ)
 
先輩
よくわかっていなかったところが、理解できるようになったよ。
 
はな
私が中学生のときに使っていた参考書です。すごくわかりやすくて、愛用していました~!

② 授業の予習をしていく

「学校の授業ではじめて聞いた内容」を、1回で理解することとても難しいです。

成績の良い人は、事前に自分で予習をしたり、塾で先取りをしたりしている人が多いですよね。

授業の予習をしていくことで、授業の理解に困ることが少なくなります。

「ガッツリ予習」をしていくととても効果的ですが、教科書をすこし先読みしておくだけでも、とても効果があります。

  • 教科書や教科書ガイドを見ていく
  • 教科書の問題を解いてみる
  • よくわからなかったところにメモや付箋をしておく
  • わかりやすい授業動画を見て行く
  • 参考書や問題集で勉強をする

授業についていけない場合は、予習をしていくのがかなり強力な必殺技です。授業がわからないと感じたら予習をして授業にのぞんでみましょう。

授業を受けるときの景色が一気に変わります。

 
先輩
予習をしていくようになってから、数学の授業が理解できるようになった…!
おすすめ記事

こんにちは、はなです! 中学生になって、数学が難しく感じている人も多いのではないでしょうか? 今回は、学年1位の経験がある私が実際にやっていた 数学の予習方法について紹介します! 学校の勉強に余裕を持たせたい人、さらに数学を得意にしたい人に[…]

③ 自分でたくさん問題を解いてみる

数学が苦手な人の特徴は、あまり数学の勉強時間を確保せず、問題を解いていないということです。

逆にたくさん問題を解けば、テストでいい点数を取ることができ、自信につながります。

  • 学校の教科書やワークの問題を解く
  • 映像授業で問題と解説を観る
  • 参考書や問題集を買って解いてみる

数学は解き方をぼーっと眺めていたり、授業の板書を丸写ししているだけでは、問題を解けるようにはなりません。

自分の手を動かして問題を解いてみることで、問題が解けるになります。

まずは学校の教科書やワーク問題集の問題を完璧に解けるようにしましょう。1回や2回ではなく、何度も何度も練習をして行きます。

1冊の問題集を完璧に仕上げた頃には、きっと数学が得意になっているはずです。

 
はな
たくさん問題を解いて、できる問題を増やしていきましょう~!
おすすめ記事

こんにちは、はなです! 今回は、オール5で学年1位の経験がある私がやっていた 数学のワークの使い方について紹介します! 実はワークの使い方で、テストの点数が大きく変わるんです。  はな テストで高得点を取りたい人は、この方法を試してみ[…]

④ 映像授業や参考書などを使う

学校の授業だけではわかりにくい場合は、「YouTubeなどの映像授業や参考書など使って理解の穴埋めをする」のがおすすめです。

教科書や学校の授業以外の教材を持っておくと、「わからなくてもこれを見れば大丈夫!」という強い気持ちを持つことができます。

わからない内容の理解におすすめのYouTubeチャンネルは『超わかる!授業動画』です。

問題の解き方などがわかりやすく解説されています。

そのほかに『おすすめの数学のYouTubeチャンネル』もまとめています~↓

おすすめ記事

「YouTubeでわかりやすい数学の動画を見たい!」 今回は『数学の勉強におすすめのYouTubeチャンネル』を紹介します! 魅力的なコンテンツの中で、特にわかりやすくおすすめのYouTubeチャンネルを選びました。   はな 動画を[…]

授業がわからないと勉強が嫌になってしまいがちですが、それでは成績を伸ばすことはできません。

周りの人も「いろいろなものを活用して」勉強を進めています

自分なりに「心の支えとなるような教材」があると心強いですね。学校の先生を選ぶことはできないので、「授業がわからない…!」と思ったときには他の教材で対応するようにします。

「わかりやすい数学の参考書」をもっておくのも、勉強する際の役に立ちます。

おすすめの参考書は、『ニューコース参考書』です。

勉強していて困ったときや、わからない内容に直面した際に助けてくれます。

カラーでデザインも可愛く、「勉強のモチベーションが上がる参考書」です。

 
はな
数学の参考書は、一冊持っているだけで成績が大きく上がりますね。

⑤ わからないところは先生や友達に聞いてみる

自分1人で勉強していてもわからないところは、遠慮せずに先生や友達に聞いてみましょう。

1人で何時間も悩んだことが、聞くとすぐに解決する場合もあります。

勉強はわかる人に聞いて理解するのが1番効率が良いです。

自分で考えたけれど、わからない場合は悩まずに周りの人に聞いてみましょう。

「ほかの人と教え合う」ことでさらに力をつけることもできます。

おすすめ記事

「先生のところに質問に行きたいけど、気軽に行っていいの…?」 今回は『先生のところに質問をする時のポイント』を紹介します! 勉強でわからない内容に直面したとき、先生に聞くことで理解をすることができます。 先生が忙しそうにしていると質問しにく[…]

まとめ

今回は『学校の数学の授業がわからないときの原因と対処法』を紹介しました。

  • 今まで習った内容の復習をする
  • 授業の予習をしていく
  • 自分で問題たくさん問題を解いてみる
  • 映像授業や参考書などを使う
  • わからないところは先生や友達に聞いてみる

自分なりの解決策を見つけて、数学のテストで良い点を目指しちゃいましょう!

ほかにも『成績が上がる勉強法』をたくさん紹介しています〜!

おすすめ記事

こんにちは、はなです! 今回は、オール5・学年1位の経験がある私が、 「数学の定期テストで100点を取るためにやっていた勉強法」を紹介します。  はな かなり効果的なのでぜひ、実戦してみてくださいね。 はじめ[…]

おすすめ記事

こんにちは、はなです! 今回は現役数学科大学生の私が『偏差値を上げる間違え直しノートの作り方』について紹介します。 <この記事の内容> ① 間違え直しノートの効果 ② 具体的なノートの作り方 ③ ノートを作る際のポイント[…]

おすすめ記事

こんにちは、はなです! 数学は予習をすると、一気に点数が上がります。 今回は 『数学の予習ノートの作り方』 について紹介します!   はな 予習ノートを使って、数学を得意にしましょう! 『具体的な数学の予習方法』はこちらから↓↓ […]

最新情報をチェックしよう!
>

"賢く×可愛く"を叶える『はなの勉強部屋』

現役理系大学生が運営しているブログ、はなの勉強部屋。 “可愛く”ד賢く”をモットーに投稿しています。 これからみなさんの学生生活や勉強に役立つ情報 更新していきますので、 よろしくお願いいたします!

CTR IMG